HOBBY
私も「Googleマップ」でのローカルガイドプログラムに参加していますが、認知度がまだ低いみたいなんですよ。 ゲーム感覚ですることができて継続しやすいだけでなく、地理に強くなり承認欲求も得られるので最強の趣味だっと思います。 まずは、ローカルガイ…
大学生なら中学生や高校生のようにしんどい英語を学習するのではなく楽しんで英語を学びませんか? 中学が高校の英語では、こんなこと思ったことがない!! 英語には「こんな魅力もあるんだ!」や「自分にも出来るんじゃないかな!?」と思っていただきたい…
こんにちは、ユウです。必要な時に必要なものがない!と不安になります。 明日までに「√のある電卓を準備するように!」と言われたことがあります。本当に困りました。 その後も保護メガネや印鑑など頻繁に試練がありました。 最初にスチール棚の一段のスペ…
コロナ禍もあり、冬休みや春休みなどの長期休暇にも関わらず、旅行に行ったり、外出する回数を減らしたりなど家に引きこもって暇な大学生も多いと思います。 そんな大学生たちに向けて、僕がコロナ禍の間に始めた趣味について紹介していきます。 サブスクで…
こんにちは、こんばんはブログを大学生で運営しているタイキ(@Taiki_blog)です。 大学生になると高校ほど勉強も忙しくなく、ある程度暇な時間も多いので時間を持て余して大学4年間を無駄に過ごしてしまい後悔してしまう人が少なくありません。 そうなら…
私は、ショッピングをすることでストレスを解消しています。買いすぎには注意していますが何かを買うときのワクワクは何にも代えがたいです。 そして本記事では、買い物をする際の些細な嗜み紹介しています。 ショッピングモールで買い物をする テレビショッ…
趣味を持ってみませんか?趣味を持つとストレスから解放してくれます。趣味を持っている人は凄く格好良く見えませんか? 趣味はお金がかかるし、やっても一番になれないし、評価されないし、孤独なことが多いです。 何でもそうですが、一生懸命やる人の周り…
趣味を作りたいと思う人は多いんじゃないでしょうか?しかし、グッとくる趣味はなかなか見つかりませんよね! 趣味を紹介している記事もよく見かけますが、いざ自分の趣味にするとなるとハードルはぐっーと上がますよね! 趣味探しをする際に参考にすべきな…
1日を有意義に過ごすために欠かせないのは「睡眠」です。24時間のうちの3分の1は睡眠に時間を使っています。 世の中には効率オタクの人が数多くいます。効率オタクの人は「ここまでするの!」と思うくらい 私はなかなか朝、早起きができません。 今回はそれ…
勉強はした方が良いとは分かっていてもなかなか実行に移せませんよね。私もかろうじて机に向かい勉強を始めたとしてもすぐに集中力が切れて他のことを考えてしまいます。 嫌いな勉強にちょっとした楽しみがあることで前向きに勉強が出来るのではないですしょ…
「ブログ書き」を趣味にするとなんだか毎日が楽しくなりますよ。 普段は何もやることがない何気ない日常も「ブログ書き」を趣味すればも楽しめるようになります。 そして、多くのテーマ・カテゴリを取り扱うので多趣味になります。 「ブログ書き」のメリット…
社会人に勧めたい趣味 社会人になると、金銭面において余裕が生まれると思いますが、仕事に影響をもたらすことは許されません、 体力も学生のころに比べて衰えていると思っている方も少なくないと思います。 以下の記事では、お金をかけない趣味を紹介しまし…
レビューを書く ブログを書く 節約(家庭菜園 はがき職人 SNS投稿(カメラ) ジャンク品の修理 Yahoo!知恵袋、Quoraで回答する シェアリングエコノミー 文具集め 「大学生は人生の夏休み」とよく耳にします。社会人に比べれば自由に使える時間が多いのは否定…