【趣味探し】効率オタクになるためには?先ずやるべきこと

HOBBY
スポンサーリンク

1日を有意義に過ごすために欠かせないのは「睡眠」です。24時間のうちの3分の1は睡眠に時間を使っています。

世の中には効率オタクの人が数多くいます。効率オタクの人は「ここまでするの!」と思うくらい

私はなかなか朝、早起きができません。

今回はそれも踏まえて、しっかりと対策を立てていきたいと思います。もちろん、早起きをどう改善するのかが一番の問題です。

いろんなサイトを参考にしたり、自分の実体験なども踏まえつつ書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

腹式呼吸をする

高校生の時、鼻呼吸するとなぜだかわからないけどすごく良いと同級生がプレゼンで話していたのをふと思い出しました。まさかここでつながるとは思っていませんでした。

そう、鼻呼吸をすると自然と腹式呼吸になります。

簡単に何がよいかというと自律神経が刺激され、休息を司る副交感神経が優位になり、自然とリラックスしていきます。

私は、恥ずかしながら鼻呼吸を意識してやってるつもりではいたんですが、睡眠時は違ったようです。起きると毎回、口が乾いているんです。

最近になって知りました。

無呼吸〇〇という病気なると聞いたこともあります。ほんとにヤバイ💦

f:id:COUNT:20200419230432j:image

リンク: https://amzn.to/34UWfDe

起きているとき、日常で気が付くと口呼吸しているときがあります。

本当に悪いこと尽くめなので辞めたいんですが、気にかけてやめようとしたのが中学生ぐらいの時で、かなり遅く癖が抜けなくて時間がかかてしまうようです。

鼻呼吸をすると鼻が乾燥して鼻が痛くなります。

グラス一杯の水を飲む

アイドルが、朝起きたら白湯を飲みますみたいなやつ!

水を飲むことで、

細菌の繁殖を防ぐ・腸を動かしスムーズな排便を促す・水を飲んで体を刺激することで、交感神経を活発にし頭をスッキリさせる、などたくさんのメリットがあります。これをしないわけにはいきませんね。

最近、スーパーなどで無料で天然水が汲めるボトルを買ったので、これで早速実践してみようと思います。

朝日(あさひ)を浴びる

あさひを浴びると朝、体内時計がリセットされて活動状態に導くそうです。そして、睡眠ホルモン(メラトニン)の分泌が止まるそうです。そして14~16時間ぐらい経つと再び睡眠ホルモン(メラトニン)が分泌されるそうです。その後徐々に分泌され眠くなるといった感じです。

やはりいろいろ記事を見ていると体内時計が重要になってくるみたいです。

ですので、朝日を浴びれば飛躍的に改善されるわけではなく習慣化し体がだんだんと慣れていき、そこでやっと何時に眠くなり何時に目が覚めるわけですね。

そう、休日や祝日は遅く起きて不規則な生活リズムを送っていると普段なかなか起きれないのは当たり前ですよね。

上で紹介したことなどルーチン化しないといけないぐらい睡眠って繊細なんですね。

※はじめは、「ルーティン」とか「ルーチン」とかいろいろな言い方があるみたいだったがGoogle検索では、圧倒的に「ルーチン」が多かったため本記事は「ルーチン」と表記することにします。

そうそう、カーテンがなかったので買っちゃいました。前まで日差しを浴びるためにカーテンを開けることができなかったのでちょうどいい、ベストタイミング。

光で起こしてくれる目覚まし時計
メンタリストのDaiGoが紹介していたので知ってはいたのですが、なぜこれが早起きにつながるのか。

これは、上の朝日を浴びる時と同じようなものですかね。

一応、リンク張っておきます

f:id:kumakatyou29:20200420082808p:plain

リンク: https://amzn.to/2KhMOUJ

f:id:COUNT:20200419230628j:image

リンク: https://amzn.to/3bmbPKt

早く寝る

早く寝れば、早く起きれることは当たり前のことですが、これをするためには寝る少し前や寝起き直後以外の時間も気にしなくてはなりません。

これは一番の難題です。

そう、つまり起きてる時間も無駄にできないということ!、

そして自分の中で早く寝るのを一番邪魔しているのは、主に学校や職場でのこと

私は課題や宿題・テスト勉強など学校のことで結構、邪魔されているんですよ。

もちろん、学校が有痛で寝れなくなることもありますが、それも学校の勉強についていくことができればそんなに嫌だとは思わないはずです。むしろ楽しいと思うのではないでしょうか。

そうつまり、勉強のこと!これを解決することができれば早く寝ることができ、睡眠時間が確保できるため授業もちゃんと聞くことができます。すごく良い循環ができますよね。

おそらく、勉強時間を削ることは結構難しいと思います。早く寝るためには勉強時間ではない時間を削らないといけないわけです。探し物で多大な時間を失っていると聞いたことがあります。で、探し物をしないように片づけをしようと思ったのです。しかし、私にはそんな時間もありません。

片付け

片付けも普通じゃダメ
床に落ちてて散らかっていても拾わないことにしました。

拾うのは使うとき使ったら絶対その使ったものを片付けるようにします。一か月たって床に転がっていたものは絶対に処分します。このようにすれば、習慣化することができます。どうせ、一回で片づけをがっつりすると習慣化せずに、また片付けとなってしまうので私の性格からすればこの片付け方法が私には一番いいかなと・・

試したことないけど、もしこれがダメだったら、またブログで報告でもしようかな。

栄養のバランスをサプリメントで補う

サプリメントをとって栄養バランスを整える。私はいつも朝、昼は偏ったご飯しか食べていないのでこれをサプリメントで補おうという考えです。日常的に体がだるかったり、ぼっーとして気が遠くなることが無くなるんではないでしょうか、健康になってかつ授業もちゃんと聞くことができるだけではなく、ちょっとした時間のロスも削ることができるのではないでしょうか。

f:id:COUNT:20200419231026j:image

リンク: https://amzn.to/2VK4L3y

勉強

勉強以外の時間はこれ以上削ることができる気がしませんが、

勉強の時間をうまく使うことはできるのではないでしょうか。

勉強は主に英語、数学、物理、心理学、パソコン、製図などをやっていますが、結局は暗記が一番の課題ですよね。そこをクリアすることができればある程度困ることはないでしょう。

無駄な時間も有効に
英語では、リンスリング、単語、文法と一番の難題です。無駄な時間であるトイレの時間を使って覚えることします。これで勉強時間は実際削らなくても、時間の節約はできます。

リスリングや文法、他の教科にも適用することができますが、行き帰りに勉強するです。電車やバスなら余裕でできますが、車やバイクはそうはいきません、しかし、不可能では無いんです。

音を聞きながら勉強すればいいのです。

車なら何となく想像できますが、バイクは・・・?と思ったのではないでしょうか。私もびっくりしましたが、ヘルメットにつけるスピーカーってもんがあるんですよ。

f:id:COUNT:20200419231219j:image

リンク: https://amzn.to/34NJ6vp

びっくりですよね。

これで、全部補うことが出来なくても少しは時間が削られるのではないでしょうか。一日一時間くらいかな、一時間は結構大きい。一時間多く寝たのと寝てないとでは全然違いますからね~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました