「大学生ってどんなサブスクに加入しているの?」
「大学生におすすめのサブスクを教えて!!」
このような疑問に答えていきます。
✓本記事の内容
・現役大学生が実際に使っているサブスク
・大学生が1ヶ月にサブスクに使う合計金額
それでは、現役大学生の僕が実際に加入しているサブスクサービスをジャンル別に紹介していこうと思うので、ぜひ最後まで読んでいってください。
オールラウンド系サブスクリプション
Prime Student(Amazon Prime 学生版)
✓Prime Studentの特徴
・料金:2,450円/年、250円/月
・6か月もの無料トライアルがある
・本が最大10%引
・映画、ドラマ、アニメ見放題
・電子書籍が数百冊以上読み放題 など
Prime Studentは、加入してから1年半ほどたちましたが、学生なら加入するメリットしかないサブスクでしょう。
また、本が最大10%引きやソフトウェアの割引など学生だけの特典だけでなくPrime Reading、VideoなどPrime会員特典も受けることができ加入していない学生はもれなく損しているので気を付けてくださいね。
僕は「Prime Student」の加入で学生生活レベルが1段は上がったと思います。
生活系サブスクリプション
マスクのサブスク GALLEIDO SANITARY
✓GALLEIDO SANITARY の特徴
・1枚18円(送料無料)
・60日/90日サイクルの2パターン
・休止・停止も自由にできる
・1注文=「2箱(50枚)=100枚」
・時間指定の配達OK
GALLEIDO SANITARYは、大学に行く大学生とってコロナ禍で最強のサブスクです。
このサブスクに加入するだけで、マスクのストックを心配がなくなり、マスクの大きい箱を毎回買う生活から抜け出すことができ、精神的にも財布にもやさしく、なにより生産性が向上します。
この時期に加入していない人全員に紹介したくなるほど今期No1のサブスクですね。
電動歯ブラシのサブスク GALLEIDO DENTAL
✓GALLEDO DENTAL
・料金:280円/月(送料無料)
・本体永年保証
・ポイント10%還元
・時間指定の配達OK
・休止・停止も自由にできる
GALLEDO DENTALは、上で紹介したマスクのサブスクと同じ会社が運営している電動歯ブラシのサブスクで、サブスクのクオリティがものすごく高かったです。
かなり質の高い電動歯ブラシ本体を無料で手に入れることができ、替えブラシも定期的に届くので質の高い歯磨きができ、むし歯のリスクを考えるとコスパがバグってます。
手間を徹底的に省き生活水準も上がるので今では生活になくてはならないものです。
⇒「GALLEIDO DENTAL MEMBER」オフィシャルサイト
ポケットWiFi【クリックWiFi】
✓クリックWiFiの特徴
・3250円/月で100GBまで使える
・5000円キャッシュバックあり
・工事なしで届いてすぐに利用できる
・大手3社回線で安定した速度が出る
クリックWiFiは、サブスクの分類にするかどうかは迷いましたが、月額サービスなので紹介します。
僕が登録しているWiFiはクリックWiFiで、速度が安定していて、日本全域にエリア対応していて何より安いポケットWiFiです。
大学生の僕が、クリックWiFiにした理由は、速度が安定していて安く工事なしで有名だったからです。
100GBあればYouTubeを毎日10時間見ても制限かからないし、zoomも毎日6時間ほどみても速度宣言にならないので正直速度制限の心配はしなくていいと思います。
娯楽系サブスクリプション
YouTubeプレミアム【学割プラン】
✓YouTubeプレミアム【学割プラン】の特徴
・料金680円/月
・広告なし、バックグラウンド再生
・膨大なシングル曲やアルバム、プレイリストが聞ける
・音楽、動画の保存(ダウンロード)
・1ヶ月間無料トライアルあり
YouTubeプレミアムは、言うまでもなく、YouTubeの機能を拡張できるサブスクです。
バックグラウンドに対応したり、広告なしだったりと時間の無駄を省き、音楽も楽しむことができます。
「時間+サービス」を買っていると思うとかなり安いですね。
⇒ YouTubeプレミアム【学割プラン】オフィシャルページ
勉強系サブスクリプション
スタディサプリ【TOEICコース】
✓スタディサプリ【TOEICコース】の特徴
・7日間無料体験あり
・料金2980円/月
・1年プランなら1980円/月
・スキマ時間に勉強できる
・リスニング対策が凄い
・過去20回分の試験が学べる
スタディサプリのTOEICコースは、もっとも就職に役に立つ資格TOEICに特化して学ぶことができる勉強系サブスクです。
色々TOEICの教材を試してきましたが、スタサプTOEICコースが一番効率よく勉強をすることができるサービスだと思いました。
過去には記事にしたことがあるほど、使っていて満足できたサブスクです。
⇒ スタディサプリ ENGLISH【TOEICコース】オフィシャルページ
大学生がサブスクに使っている合計金額
実際に、現役大学生の僕が使っているサブスクは、合計7つほどありました。
今回は、僕がブログで使うドメイン料やはてなブログProなど仕事用のサブスクは除いています。
生活の質を上げるものから、生産的な活動ができるものまでたくさんのサブスクを使っていました。
では、現役大学生がサブスクに使っている合計金額を紹介していきます。
・Prime Student(月208円)
・GALLEIDO SANITARY(月600円)
・GALLEDO DENTAL(月280円)
・クリックWiFi(月3250円)
・YouTubeプレミアム【学割】(月680円)
・スタディサプリ【TOEICコース】(月2980円)
合計金額は、月額7998円でした。
現役の大学生にしては、多いほうかもしれんせんね。
今回紹介したサブスクは、どれも現役大学生にとってなくてはならないので加入に悩んでいる方は、ぜひ加入してもいいと思います。
あなたにおすすめの記事
#買って良かった2020