こんにちは、こんばんは大学生でブログ運営をしているタイキ(@Taiki_blog)です。
大学生の春休み長いけどコロナでやることがないどうしよう...
春休み中にやっておいた方がいいことって何かな?
こんな疑問にお答えします。
春休みにコロナ禍でやることがなくて暇な大学生はぜひ最後まで読んでいってください。
- コロナ禍でも春休みにぜひやってもらいたいこと
- 1.アニメを見まくる
- 2.漫画を読みまくろう
- 3.リゾートバイトをしてみる
- 4.投資(株やFX、ビットコイン)
- 5.挑戦するためにお金を使う
- 6.肌の手入れ
- 7.1人旅をする
- まとめ:春休みはとにかく遊べ
コロナ禍でも春休みにぜひやってもらいたいこと
「大学生 春休みやるべきこと」とGoogleで調べてみました。
すると、ほとんどの記事が「資格を取る」「読書をする」「アルバイトをする」「インターンに行く」などばかりでした。
多様性のない記事ばかりでは、大学生の悩みを解決できないと思いこの記事を書こうと思いました。
この記事では、他の記事にはない別の角度から大学生の悩みを解決するためにも「大学生の春休みに本当におすすめしたいこと7選」を紹介していきます。
1.アニメを見まくる
アニメは「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」など日本内外、老若男女から爆発的人気になり社会現象にもなり、誰もが通じる話題の種になりました。
そのことで、アニメの知識は、話題作りにもなり、コミュニケーションが苦手な人でも簡単に会話レベルを1段ほど上げることができることができます。
最近では「Prime Video」や「Netflix」などが出てきたことで、大学生でも格安で映画やアニメ、ドラマが大量に楽しむことも簡単にできるようになっています。
そして、今のアニメの流行は「呪術廻戦」という作品でアニメをあまり見ない人も触れておくことをおすすめします。
2.漫画を読みまくろう
漫画を読むことは、社会に出たときにコミュニケーションの話題作りにものすごく良いコンテンツです。
なぜなら、1990年代のジャンプ黄金世代の子供たちが続々と会社でかなり重要な役職に就き始めているからです。
役職がある人との会話の話題作りをしておくことは、社会をうまく生き抜いていくために重要なスキルなので勉強ばかりせずにとにかく漫画を読みましょう。
最近は、DMMレンタルを使うと超格安で漫画をレンタルして読みまくることができるのでぜひ試してください。
また、現在コミック本で売り切れが続出している「呪術廻戦」や「鬼滅の刃」でもAmazonのKindle本で買うと売り切れがなく、コミックより少し安いのでタブレットを持っている人はおすすめです。
3.リゾートバイトをしてみる
春休みや夏休みなどの長期休暇の時にぜひおすすめしたいのがリゾートバイトです。
リゾートバイトとは、夏休みや冬休みに観光地やリゾート地などで期間限定で働くバイトで旅行感覚でバイトをすることができます。
特徴としては、時給が高く、泊まるところや食事も付いてくるのでお金がない大学生や学費を稼ぐ大学生が多い印象です。
リゾートバイトの経験は、珍しい体験なので就活でもかなり好印象になるそうです。大学生活何もしてこなかった人はおすすめです。
ちなみに、リゾートバイトに興味がある人は アルファリゾート に登録しておくことをおすすめします。
4.投資(株やFX、ビットコイン)
投資は、怪しい、損すると思っている人も多いと思いますが、経済や社会の情景、企業について知ることができる機会を与えてくれます。
この世の中は、資本主義社会なのでお金について学んでいない社会人はあらゆる場面で損してしまいます。
例えば、「税金を多く払いすぎている」や「就職先の会社の業績がものすごく悪かった」などお金について知らない人は気づかないままたくさんの損をしてしまっています。
投資は、20歳を過ぎた大学生ならだれでもできるので今からでも挑戦しましょう。
僕は、実際に20歳になった瞬間にLINE証券で口座開設し投資を始めました。
僕のおすすめは、大学生なら馴染のあるLINEが運営している「 LINE証券」で投資を始めてみるといいですよ。
5.挑戦するためにお金を使う
「挑戦するためにお金を使う」ことはかなりおすすめです。
お金をちゃんと使って挑戦することは、モチベーションを上げることができたり、失敗してもちゃんと後悔することができます。
ちなみに、僕はブログを始めるために5万円でiPadとブログの教材を数冊買いました。
また、僕のおすすめは、「iPad+smartkeybord」を買って画像編集や記事作成に挑戦してインスタやnoteに投稿していくことです。
6.肌の手入れ
春休みや夏休みなどのストレスが少ない長期期間におすすめしたいのが「肌の手入れ」です。
一見、重要度が低いように思えますが、肌の手入れは人生を左右するといってもいいです。
なぜなら、就活の面接のとき、人事担当がもっとも注目しているのが体型と肌だからです。
体型と肌を見ることでその人の生活習慣が手に取るようにわかるそうなので、肌の手入れは就職活動をする上でかなり重要なので春休みの間にやっておきましょう。
僕がおすすめの肌の手入れは無印良品の化粧水と乳液です。
特に、無印良品の化粧水や乳液は敏感肌用などがあるので肌に合わせて手入れができるのでおすすめです。
7.1人旅をする
1人旅は、ホテルや民泊などの泊まるところや飛行機、新幹線などの移動手段の手配から旅の計画まですべて一人で行うことで予約の仕方から計画の立て方など他人の力を借りず、すべて自分ですることで良い経験になります。
また、旅行中は1人なので周りの景色を見ることが出来たり、さまざまな人と交流する機会をつくることができ、視野を広げて旅行することができます。
特に、1人で行動することができない人や将来に漠然な悩みを抱えている人にオススメです。
最近は、Go To トラベルなども利用して半額以下と安く旅行することができるのでおすすめですよ。(感染には気を付けて行動するよう心掛けてください)
ちなみに、僕が一人旅をするときは、移動と宿泊も手配できる「日本旅行」を使っています。
まとめ:春休みはとにかく遊べ
人生の中でもなんの背徳感もなく有意義に遊ぶことができるのはおそらく人生で大学生の間だけです。
そんな貴重な時間を学びだけではなく、遊びことに使わないのはもったいないです。
この記事で伝えたいことは「ずっと遊べ!」というのではなく勉強ばかりではなく「遊ぶ」ことも大切ということです。
なので、大学生の春休みは「なんの背徳感もなく」遊ぶようにこころがけましょう。