副業ではてなブログ始めたいけどどのくらい稼げるか不安
大学生ブロガーのブログの収益やPVはどのくらい?
このような悩みや疑問を解決していきます。
こんにちは、こんばんは、ブログを始めて1年半ほど経過した大学生ブロガーのタイキ(@Taiki_blog)です。
今回は、はてなブログで読者250人の大学生の12月の収益やPVなどを公開していきます。
はてなブログ初心者やはてなブログで収益をあげたい思う人は参考になる記事なので最後まで読んでいってください。
12月分のブログの収益
当ブログの12月の収益の割合は、Google Adsenseよりアフィリエイトの割合が大きい傾向で、11月から収益の割合がひっくり変えりました。
12月分のメインの収益は A8.net や もしもアフィリエイト から上がっており、収益の基盤になっているアフィリエイトです。
それでは、当ブログの12月の収益詳細を紹介していきます。
もしもアフィリエイトの収益詳細
クリック 53
発生件数 6
収益 4080円
もしもアフィリエイトは、毎月当ブログでもっとも収益が上がっているASPで12月はブログ関連案件の収益が多くなっています。
A8.netの収益詳細
クリック 36
発生件数 2
収益 1000円
A8.netは、当ブログでは波が激しく多い時は6000円の収益を得ることができ、単価の高い案件が収益を押し上げてくれることもあります。
Amazonアソシエイトの収益詳細
クリック 60
発送済 6
収益 76円
数十円ほどの低価格のKindle本が数冊売れましたが、12月は比較的単価が低かったので前月に比べて収益は少なめでした。
Google Adsenseの収益詳細
クリック 27
収益 1500円
12月は広告単価が高くなっていたのもあり、クリック単価が大きくなっており、過去最高の収益を得ることができました。
合計収益:6700円
大学生の12月のブログのアクセス数
12月のページビュー数は、3518PVになり、先月の11月に比べて8PV上昇し、12月のPV数を1日の平均にすると117PVになりました。
11月の後期に軽くバズったこともあり、伸び率が鈍化していますがバズっているのは一過性なものなので12月の調子も良かったと思います。
11月は、はてなブックマークでバズったこともありオーガニック検索数が少なくてもPV数が伸びていましたが、12月はバズっていませんがオーガニック検索数が伸びたことでPV数が維持することができました。
オーガニック検索数の伸び率は、12月はかなりいい感じに伸びているので継続していきたいです。
12月に最も読まれた記事【ベスト3】
12月にもっとも読まれた記事を紹介していこうと思います。
僕のブログの傾向やどのような記事が伸びているのかを参考にして、自分のブログに生かしてくれればいいなと思って公開します。
1位:バイトしない大学生は何割いるの?就職はどうなの?に答えます。
この記事は、Google検索流入が多く「バイト」関連の検索ワードの上位に引っかかるようになっています。
初動は小さかったもののリライトを4回ほど繰り返したことで、アクセス数が徐々に伸びてきました。
2020年を通してもTOP3に入るほど、通年アクセスされ続ける記事になっています。
2位:ジャンプ連載の漫画家たちが実際に使っている道具特定!?
この記事も、Googleからの流入が多い記事でリライトを6回ほど繰り返したことで徐々にアクセス数を伸ばし続けています。
最近では、Gペンの針やコピックなどが買われるなどAmazonアソシエイトも機能している記事になっています。
しかし、他の記事とは違ったジャンルの記事なので、統一感がないブログになってしまいました。
3位:ガチで理系大学生におすすめしたい本
この記事は、僕が理系大学生で本当におすすめしたかった本を紹介しています。
リライトは、ほとんどしなかった記事ですがGoogleや他の記事の連携などからの流入からアクセス数が伸びました。
しかし、読まれてもこの記事から本を買う人が少ないので「買いたい!」と思わせる記事にすることが課題です。
2021年のブログ戦略
2021年のブログの戦略は、「ブログに集中しよう」と思っています。
2020年は、TwitterやインスタなどのSNSも平行して発信していましたが、オーガニック検索数の伸び率が上がっているときを逃さないために、ブログに時間を集中投下しようと思っています。
なので、ブログの収益が安定するまで、Twitterやインスタの更新を最低限にしてブログの更新を頑張っていこうと思っています。
たまに、Twitterを更新することもあるのでぜひフォローもよろしくお願いします。
コメント