はてなブログで副業を始めたいけど稼げるか不安
大学生のブログの収益やPVは実際どのくらい?
このような不安や疑問を解決していきます。
こんにちは、こんばんはブログを始めて3年近く経過した大学生ブロガーのタイキ(@Taiki_blog)です。
今月、はてなブログで読者400人を越えたので改めてブログの収益やPVなどを公開していきます。
はてなブログ初心者やはてなブログで収益を稼ぎたい思う人は、参考になる記事なので最後まで読んでいってください。
大学生の10月のブログのアクセス数
PV数
10月のページビュー数は3895PVになり、先月の9月に比べると1505PV減少してしまう残念な結果になった月でした。
1日平均にすると126PVで、一日200PVの壁はさらに遠くなる結果になってしまいました。
8、9月は大学生が夏休みだったこともあり過去最高PV数でしたが、10月になると大幅に落ち込む結果になったので対策が必要ですね。
夏休みや冬休みなどの影響でPV数が季節に左右される状態を脱却すべく今後は幅広いジャンルの記事を投稿しようと考えています。
オーガニック検索数
10月のオーガニック検索数は、2452で先月に比べて814減少し、やはり夏休み効果にひっぱられる結果になりましたね。
オーガニック検索数は、ブログの根幹でもあるので今後もしっかり対策して伸び率を大幅に上げていこうと思っています。
10月のオーガニック検索数は減少しましたが、夏休みの影響をあまり受けていない7月に比べると上昇しているので引き続きがんばっていきたいと思います。
10月分のブログの収益
A8.netの収益詳細

クリック 138
発生件数 3
収益 980円
まず、当ブログでもっとも収益を上げている「A8.net」の収益を発表していきます。
当ブログでは、A8.netの収益は単価の高い案件が収益を押し上げてくれることもあり、波が激しいASPです。
また、先月に収益を上げていた案件が値下がりしたこともあり、10月の収益が少し減りました。
これからは、1つの案件にこだわらずにさまざまな案件をとろうと思っています。
もしもアフィリエイトの収益詳細

クリック 181
発生件数 14
収益 1479円
毎月、当ブログでの「もしもアフィリエイト」の収益は安定していますが、最近では少し案件の単価が減ったこともあり収益が減りました。
また、もしもアフィ特有の「もしもかんたんリンク」からAmazonや楽天などで、モノが売れているので収益は安定していますね。
Amazonアソシエイトの収益詳細
クリック 62
発送済 3
収益 157円
10月は、大学生の一人暮らし用の商品が売れ主に珪藻土マットや本の売れ行きがいいようです。
大学生に向けた本や日用品などの記事はこれからも引き続き書いていこうと思います。
過去に書いた記事で、狙ったモノがAmazonで売れるのは結構うれしいですね。
Google Adsenseの収益詳細
クリック 34
収益 466円
7、8、9月と連続で1000円の大台を乗っていましたが、10月のGoogle Adsenseの収益は大幅に下げてしまい、500円にも届きませんでした。
おそらく、広告単価の高い季節やジャンルの記事がアクセスされなかったのでクリック単価が下がったのだと思います。
一般的に10月からはクリスマスや年末などで消費が増え、広告単価が上がりやすい時期なので頑張って記事を量産していこうと思います。
合計収益:3082 円(9月:4946円)
やはり、10月は資格の勉強などで忙しく、記事の投稿数が減ったこともあり、収益が少し減りました。
約2年ほどブログを運営して、まだ一度しか1万円の大台に乗っていないので、10月は最低でも5000円台に乗せたいと思っています。
これからも、ブログ運営のノウハウや大学生について書いていくので引き続きよろしくお願いします。
10月に最も読まれた記事【ベスト3】
10月にもっとも読まれた記事を紹介していこうと思います。
僕のブログの傾向やどのような記事が伸びているのかを参考にして、自分のブログに生かしてくれればいいなと思って公開します。
1位:バイトしない大学生は何割いるの?就職はどうなの?に答えます。
この記事は、Google検索流入が多く「バイト」関連の検索ワードの上位に引っかかるようになっています。
初動は小さかったもののリライトを5回ほど繰り返したことで、アクセス数が徐々に伸び、通年アクセスされ続ける記事でなっています。
2位:ジャンプ連載の漫画家たちが実際に使っている道具特定!?
この記事も、Googleからの流入が多い記事でリライトを6回ほど繰り返したことで徐々にアクセス数を伸ばし続けています。
最近では、Gペンの針やコピックなどが買われるなどAmazonアソシエイトも機能している記事になっています。
しかし、他の記事とは違ったジャンルの記事なので、統一感がないブログになってしまいました。
3位:未成年でも簡単に始めることができるポイント運用
この記事は、未成年の学生でもできる投資について10月に書いた記事です。
いつもは、ブログ主の「タイキ」が記事を書いているのですが、この記事はいつもブログ運営を手伝ってくれている「カウント」さんに書いてもらいました。
収益がもう少し上がるとこのように人に任せれるところは人に任せてブログ運営をしていこうと思っています。
当ブログの戦略【10月編】
10月のブログの戦略も引き続き、毎週土曜日に記事を投稿していくことです。
10月は、予想どおり自動車免許や資格勉強でブログ投稿が滞っていたので11月も資格試験で忙しいですが並べく頑張っていこうと思います。
10月は、収益が大きく下がってしまったのでリライトの方にも力を入れ、オーガニック検索数が上昇するようにSEO対策をしっかりしようと思いました。
これからもはてなブログの情報や大学生活の情報などを発信していくのでよかったらぜひ読者登録お願いします。
コメント