コロナの影響で収入が不安で、副業としてアフィリエイトで月5万くらい稼げるようになりますか?
はてなブログでアフィリエイト挑戦したいけど、何から始めたらいいかわからない。
こんな悩みを解決します。
「はてなブログで収益化を目指そう」という方や「おすすめのアフィリエイトASPを知りたい」という方は、この記事を最後まで読んでいってください。
✓本記事の内容
・はてなブログでアフィリエイトをする準備
・はてなブログでおすすめのアフィリエイト 5選
・はてなブログで月5万アフィリエイトで稼ぎ方
はてなブログでアフィリエイトする準備
2019年10月以降から「はてなブログ」でもアフィリエイトを行うことが公式で認められました。
ただし、アフィリエイトを行うにあたって事前にいくつか準備が必要になりますので、詳しく説明していきます。
はてなブログアフィリエイトの禁止事項の確認
はてなブログでアフィリエイトを始める前に、はてなブログでの禁止事項を確認しておく必要があります。
禁止事項を簡単にまとめると以下の通り。
✓禁止事項
・紹介ビジネス、マルチ商法などの勧誘は禁止
・アダルト系のアフィリエイトは禁止
・社会通念上不適切な商材の販売は禁止
はてなブログでアフィリエイトを始めたい人は、はてなブログ個人営業利用ガイドラインを読んで、プライバシーポリシーとお問い合わせホームは設置しましょう。
はてなブログ専門のおすすめのアフィリエイトASP 5選
はてなブログでアフィリエイト収益を得るには、アフィリエイトサイト(ASP)に登録する必要があります。
アフィリエイトサイトの中でも、特にはてなブロガーにおすすめのアフィリエイトサイトを5つ紹介します。
どれも無料で登録でき、運営費もかかりません。
登録をして使わないかったとしても放置しておいても問題ないです。
収益化を目指すなら、どれも登録必須です。
✓おすすめのアフィリエイト
・A8.net
・もしもアフィリエイト
・バリューコマース
・afb
・Amazonアソシエイト,楽天アフィリエイト
最低限、上記5つを登録しておけばOKです。
ちなみに、当ブログは10社以上のASPに登録しており、メインの収益は A8.net と もしもアフィリエイト から上がっています。
アフィリエイトサイトによって報酬に差があるので全て登録しておけばOKです。
では、上から順に説明していきましょう。
A8.net
A8.netは、ブログで稼いでいる人は絶対に登録しているほど人気なアフィリエイトサイトで、ブログ初心者から上級者まで幅広く使われています。
また、10年連続満足度がNo1でその理由として、ジャンルが幅広く、広告の出稿数がとても多いことがあげられます。
A8.netには、月1000万円以上稼いでいる個人ブロガーもいる日本最大級の人気なASPなのでおすすめですよ。
・アフィリエイト満足度10年連続No.1
・アフィリエイトサイト数・広告主数ともに日本最大級
・インスタやTwitterなどのSNSでも使用できる
・サイトがなく、審査もなし
\満足度10年連続No.1/
A8.net クリックすると「A8.net 登録ページ」に移動します。
もしもアフィリエイト
はてなブログ初心者に最もおすすめなアフィリエイトは、もしもアフィリエイトです。
もしもアフィリエイトは、はてなブログとの相性がもっともよく、はてなブログで稼ごうと思っているなら登録必須なASPです。
当ブログでは、もしもアフィリエイトからの収益がもっとも多い感じですね。
・Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングの審査が通りやすい
・Amazonアソシエイトの「3件販売ノルマ」なし
・Amazonアソシエイトと同報酬率
・はてなブログProのアフィリエイトがある\はてなブログ初心者 ASP人気No.1/
もしもアフィリエイトクリックすると「もしもアフィリエイト 登録ページ」に移動します。
バリューコマース
バリューコマースは、名の知れている大手企業の独自案件がすごく多いので成果率がものすごく高く、初心者におすすめできるアフィリエイトサイトです。
例えば、大手航空会社のJALやANA、大手物件サイトのSUUMO(スーモ)、食べログ、価格.comなど他のASPにはない独自案件があるので、登録しない手はありません。
また、Go Toキャンペーン案件が多いので時期的にブログ初心者でも簡単に稼げて、上手くいけば大きく稼ぐことができるASPになっています。
・Go Toキャンペーンに強い
・旅行や食べ物系のジャンルが豊富
・JAL、ANA、食べログ、価格.comなど大手企業が強い
\有名企業ならバリューコマース/
バリューコマースクリックすると「バリューコマース 登録ページ」に移動します。
afb
afbは、「エステ、ボディケア、婚活」関連の女性向けのジャンルを中心に売り上げがあるアフィリエイトサイトです。
また、比較的早い段階から運営スタッフが担当者としてついてくれるのでアフィリエイトのやり方などでわからないこともサポートしてもらえます。
・女性向けのブログや女性の人におすすめ
・ブログ初心者のサポート講座など初心者に手厚い
・女性向けの案件は単価が高い
\女性向け案件が強い/
afbクリックすると「afb 登録ページ」に移動します。
Amazonアソシエイト 楽天アフィリエイト
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトは、「A8.net」や「もしもアフィリエイト」で申し込むほうが審査が簡単だといわれています。
しかし、審査に通るのであれば必ず登録しておくことをおすすめします。
・上のようなウィジェットなどのツールを使うことができる
・A8.netで登録するより報酬率が高い
・PrimeVideoなどのイベント紹介報酬がもらえる
アフィリエイトで月5万円の稼ぎ方を解説する【はてなブログ版】
はてなブログで稼ぎたいけどなかなか収益が発生しない!!
どのようにすれば、アフィリエイトで稼げるの?
このように思っているはてなブロガーも多いと思います。
そこで、はてなブログで誰でも達成できるレベルの月5万円を目標にアフィリエイトの稼ぎ方を解説します。
✓アフィリエイトで月5万円を稼ぐ手順
手順①:ジャンルを決める
手順②:Twitterのトレンドの乗る
手順③:SEO対策ツールを使う
手順④:アフィリエイトに役立つ本
手順①:ジャンルを統一化
ブログで稼ぐには、ジャンルを統一化することが正攻法の1つとされています。
以下の理由から初心者はジャンルを統一化する方が圧倒的に稼ぎやすいのです。
✓ジャンルを統一化する理由
・記事を結び付けることができる
・Google検索で上位になりやすい
・使いまわしができてくる
・そのジャンルに詳しくなる
アフィリエイトで稼ぐには「アニメ」「クレジットカード」「英会話」など単発の記事を書いていても稼ぐことは、不可能です。
1つのジャンルに特化して「アニメ」ならアニメの記事はとことん書きつつ、他のジャンルのアフィリエイトには絶対に手を出さないようにしてください。
余裕が出てきて、数万円稼げるようになってから、ジャンルの幅を増やすのが最も良い方法だとされています。
また、初心者に稼ぎやすいジャンルは以下の通りです。
これらのジャンルは、Googleアドセンスのクリック単価も高くなる傾向があるのでとてもおすすめですよ。
✓稼ぎやすいジャンル
・アニメVOD
・証券
・クレジットカード
・プログラミングスクール
・英会話
手順②:SEO対策ツールを使う
稼ぐなら、SEO対策ツールは絶対に入れておきましょう。
「Rank Traker」や「Search Console」などは英語だったりブログ初心者には複雑で使いこなすのが難しいかったりなど初心者には易しくありません。
しかし、「順一くん」は、とても簡単に使うことができ、月500円という格安価格でブログに導入できます。
順一くんは、キーワードの順位変動と施策メモ、変動通知などの必要最低限の情報だけ得られるのでとても使いやすく格安で検索流入を増やすことができ、収益アップにつながります。
実際に当ブログも導入してかなり重宝しており、Google流入を増やしています。
※2週間無料トライアルあり。
※クリックすると公式HPに飛びます。
手順③:Twitterのトレンドに乗る
ブログ初心者は、Twitterのトレンドに乗るのが最も手っ取り早い方法だとされています。
定期的にトレンドになるものを抑えてそのトレンドに乗るというやり方です。
例えば、「放送されているアニメやドラマの原作情報や見逃した人に向けて無料で見る方法の記事を書き、放送後にトレンド入りしたハッシュタグでツイートする」ような感じです
すると、見逃した方や原作情報を知りたい人など記事に興味のある方がブログに来てくれます。
これなら、初心者でもできそうですね。
手順④:アフィリエイトに役立つ本を読み込む
アフィリエイトで稼ぐコツは、アフィリエイトのノウハウの基本をちゃんと身に着けることです。
実際、僕は1年半アフィリエイトでほとんど稼げませんでした。
しかし、アフィリエイトの基本を身に着けることで、徐々に収益につながりある程度稼ぐことができるようになりました。
ネットで情報を集めるのではなく、実際に本を買ってブログを書く時にいつでも読めるようにしておくといいですよ。
僕が使っているはてなブログ用アフィリエイト本
「本気で稼げるアフィリエイトブログ」は、WordPress利用者よりはてなブログ利用者に向けた本ではてなブログでアフィリエイトを始めてお金を稼いでみたいと思っている方に向けた本です。
ブログの執筆中でも違うタブに出して常に見たり、引用したいところをコピペしたりできるのでkindle版がおすすめですよ。